ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月03日

白木山 no,2(13.07.27)

白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
この日は、あいにくの天気。終始、曇&ガスっぽい状況でした。
ですが、登山人は多いですね。結構早くいったつもりだったのですが、もう先客が、これだけいました。

白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
さて、今日は身体をいじめますよ。

白木山 no,2(13.07.27)
じゃ~ん。きっと、この山では不要でしょうが、嬉げに先日購入したばかりの熊鈴を持参です。

白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
登山道は、先回とは全く違った顔をしていました。
先回は、水分を含んだ粘土っぽい感じでしたが、このたびは、乾燥カピカピです。
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
ガス。ガス。ガ~ス。
全然、見えませ~ん。
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
5合目まで到着。
今日は、いつもよりもオモリを2kg多く持っているせいか、全然、ペースが上がりません。
辛いけど、身体をイジめがいがありますね。

(つづく・・・・。)





同じカテゴリー(白木山)の記事画像
白木山 no,6(13.07.27)
白木山 no,5(13.07.27)
白木山 no,4(13.07.27)
白木山 no,3(13.07.27)
白木山 no,1(13.07.27)
白木山 no,3(13.07.15)
同じカテゴリー(白木山)の記事
 白木山 no,6(13.07.27) (2013-08-11 07:41)
 白木山 no,5(13.07.27) (2013-08-05 22:40)
 白木山 no,4(13.07.27) (2013-08-04 11:56)
 白木山 no,3(13.07.27) (2013-08-03 19:09)
 白木山 no,1(13.07.27) (2013-07-30 22:42)
 白木山 no,3(13.07.15) (2013-07-22 22:39)

この記事へのコメント
こんにちは〜!

オモリとか本格的ですね〜(^^)どちらの山を狙われてるんでしょうか?

うちの父さんも白木山たまに登りに行ってるんですよ!健康のためにやるレベルですが、相当きつかったようです(汗)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年08月03日 18:12
gorigo811さん

こんにちは。
オモリといっても、まだまだ、たかがしれていますよ(汗)

いつかは、日本アルプス・・・・な~んて、思いながら、気長に山行していこうと思います。

gorigo811パパも白木山に登られているんですね^^
私も健康のため、ストレス解消のため始めたキャンプ&登山ですが、いつの間にか、どっぷりはまってしまいました。

ここを登っていると、広島県下の山々に、ある程度対応できそうな気がするんですよね。
Posted by masatoshi02masatoshi02 at 2013年08月03日 18:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白木山 no,2(13.07.27)
    コメント(2)