ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月22日

白木山 no,3(13.07.15)

白木山 no,3(13.07.15)
白木山 no,3(13.07.15)
天候を気にしながら、どんどん下ります。
足場も悪く、案外、足を取られます。

白木山 no,3(13.07.15)
白木山 no,3(13.07.15)
白木山 no,3(13.07.15)
下山も力のいる道です。
下り方って、難しいもんですね。

白木山 no,3(13.07.15)
白木山 no,3(13.07.15)
白木山 no,3(13.07.15)
白木山 no,3(13.07.15)
無事、下山しましたぁ。

白木山 no,3(13.07.15)
白木山 no,3(13.07.15)
白木山 no,3(13.07.15)
素敵な田園風景ですね。

白木山 no,3(13.07.15)
今回も無事、登山できたことを相棒に感謝です。

(おわり。)





同じカテゴリー(白木山)の記事画像
白木山 no,6(13.07.27)
白木山 no,5(13.07.27)
白木山 no,4(13.07.27)
白木山 no,3(13.07.27)
白木山 no,2(13.07.27)
白木山 no,1(13.07.27)
同じカテゴリー(白木山)の記事
 白木山 no,6(13.07.27) (2013-08-11 07:41)
 白木山 no,5(13.07.27) (2013-08-05 22:40)
 白木山 no,4(13.07.27) (2013-08-04 11:56)
 白木山 no,3(13.07.27) (2013-08-03 19:09)
 白木山 no,2(13.07.27) (2013-08-03 16:46)
 白木山 no,1(13.07.27) (2013-07-30 22:42)

この記事へのコメント
登頂おめでとうございます。

白木山はしごかれる山ですが、山頂が開けていて景色も良いので、登って良かったー!と思える良い山ですね。

帰りの降りは、行きのようなワクワク感が無く、疲労もあって事故を起こしやすいので注意しないといけませんね。
特に白木山はごつごつした岩が多いですから気を付けないと。
自分が登った時も「おっとぉ」となった時が何度かありました。

靴はキャラバンの良い靴をお持ちですね。
Posted by あいあんあいあん at 2013年07月23日 22:08
あいあんサン

訪問ありがとうございます。
白木山は、本当にいい山の1つです。
これからも、事故がないよう、息の長い素敵な山行をしていきたいと思っています。

靴は、そこそこイイのにした方がいいと、諸方面から聞いていたので、ショップスタッフが、薦めるがまま、購入しました。

他にもほしいモノが、たくさん・・・・。

物欲は、怖いです。

これからも、よろしくお願いします。
Posted by masatoshi02masatoshi02 at 2013年07月24日 00:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白木山 no,3(13.07.15)
    コメント(2)