2013年07月25日
十方山 no,4(13.07.20)
本当にいい天気で、林を抜けるたびに、素敵な景色が広がります。
なんていう花?可愛らしい花が咲いていました。
木々も、どっしりと。
奥三ツ倉に到着。かなり急勾配な坂を上がりましたよ。
このときは、このように思っていたのですが・・・
実は・・・
これよりも、すごい坂が待っていたのです。
道の真ん中に、また木が横たわっているじゃないですか。
もちろん、踏みしめ、飛び越えます。
実はここ、谷みたいになっていて、小川的なところに、一度、くだらないといけないんです。
私のカメラマンとしての腕が悪く、イメージがつきにくいとは思いますが・・・。
凄い坂でした。
沢を降りているときに、蛇や熊がでたら、どうしようと、ビビりながら歩みを進めていました。
登山って、ほんと色々な道があるんですね。
全然、あきません。
結構、深い森が続きます。
目の前の道が、開けてきましたよ。
山頂で~す。
(つづく・・・・。)
2013年07月25日
newアイテムをゲット
今日は、仕事が、それとなく終わったので、早めに帰宅。
その後、ショップに行き、目の保養をするつもりが・・・・
散財!!
アイテムゲット!!!

熊鈴ゲット!!
これで安心して、県北の山々に行くことができます。

ホイッスルを購入。
独行が多いので、熊よけと緊急時用に購入をしました。
ですが、うまく鳴らない
吹き方が悪いのだろうか。

半袖のシャツをゲット。
これまで、登山後、ぐちゃぐちゃになっていた衣類。
これで、少しは快適になるかもしれませんね。
週末が楽しみです。
その後、ショップに行き、目の保養をするつもりが・・・・
散財!!
アイテムゲット!!!
熊鈴ゲット!!
これで安心して、県北の山々に行くことができます。
ホイッスルを購入。
独行が多いので、熊よけと緊急時用に購入をしました。
ですが、うまく鳴らない

吹き方が悪いのだろうか。
半袖のシャツをゲット。
これまで、登山後、ぐちゃぐちゃになっていた衣類。
これで、少しは快適になるかもしれませんね。
週末が楽しみです。
2013年07月25日
十方山 no,3(13.07.20)
気温が上昇中です。いい天気ですが、暑い。




整備された笹道を、どんどん歩いて行きます。




丸子頭に到着!!
ですが、周囲は木々に囲まれており、展望は、いまいちでした




ここで少し休憩。
エネルギー不足を感じると、頭が、少しぼ~っとしてきますよね。
その感覚が少し感じれるようになり、水分&エネルギー補給のタイミングが、徐々に感じれるようになってきました。




道中、蛇にあったり、ガサガサ音にビビったりすることもありましたが、終始、天候に恵まれ、気持よく歩くことができました。


那須別れまで、到着です。
山頂までもう少し。
(つづく・・・・。)
整備された笹道を、どんどん歩いて行きます。
丸子頭に到着!!
ですが、周囲は木々に囲まれており、展望は、いまいちでした

ここで少し休憩。
エネルギー不足を感じると、頭が、少しぼ~っとしてきますよね。
その感覚が少し感じれるようになり、水分&エネルギー補給のタイミングが、徐々に感じれるようになってきました。
道中、蛇にあったり、ガサガサ音にビビったりすることもありましたが、終始、天候に恵まれ、気持よく歩くことができました。
那須別れまで、到着です。
山頂までもう少し。
(つづく・・・・。)