ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月07日

呉娑々宇山 no,4(13.06.30)

今日の天気も、かなりイマイチ(曇り、時々、豪雨)。
そのため、せっかくの休みになにをしようか考え中のmasatoshi02です。

まずは、引き続き、忘備録を。
(いつもメモ書きのような記事をご覧いただき、大変、申し訳なく思っています。)


呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
どんどん下っていきます。舗装された道を休まず歩くと、結構、膝に負担がかかるのでしょうか。
歩き方の勉強が必要なかもしれませんね。

呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
下りの土の道は、足の裏に伝わってくる感じが、心地良いです。
一方、登りは、足首に負担(特に左足)がかかっているような感じでした。おそらく、日常、知らず知らず軸足に負担がかかるような歩き方をしているのかもしれません。

呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)

呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
下りでひと休憩をすると、眼下に今朝登った神谷観音のある大岩が見えるじゃないですか。
ちょっと感動でした。

呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)

呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
この頃には、下るリズムができてきたせいか、息もほとんど乱れることなく、歩いていたような気がします。

呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
アスファルトは、膝に響きますね。
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
ここで、最後の休憩です。
駐車場まで、あと少し。





同じカテゴリー(呉娑々宇山)の記事画像
呉娑々宇山 no,5(13.06.30)
呉娑々宇山 no,3(13.06.30)
呉娑々宇山 no,2(13.06.30)
呉娑々宇山 no,1(13.06.30)
同じカテゴリー(呉娑々宇山)の記事
 呉娑々宇山 no,5(13.06.30) (2013-07-08 23:03)
 呉娑々宇山 no,3(13.06.30) (2013-07-06 09:35)
 呉娑々宇山 no,2(13.06.30) (2013-07-04 22:08)
 呉娑々宇山 no,1(13.06.30) (2013-07-03 21:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
呉娑々宇山 no,4(13.06.30)
    コメント(0)